はじめに:仲魔のスキルは非常に効果が高い
・集団の敵を相手にする場面がほとんどなので複数を攻撃できるスキルが効果的です。
ゲーム全体を通して活躍します。
・防御力低下などデバフ効果のある一部のスキルはボスの撃破を容易にしてくれます。
(入手は本編終盤からになります。)
・スキルによって仲魔の働きが格段に良くなるのは面白味があります。
スキルはこのゲームをより面白くしている要素です。
はじめに:スキル獲得率は低め
・スキルは重要ですが獲得率は低めでなかなか思い通りに集められないです。
思い通りに集めにくいことを想定されたゲームバランスになっているので本編クリアまではスキルにあまり固執せずに日数を進めましょう。
日数を進めれば「死者のコイン」を多く入手しやすくなり、「能力解放」で「スキル習得率UP」を取得できます。
55日目到達で「ゲームスピード3倍速」、本編クリアで「自動周回機能」が解放されて快適になるのも先に進むことのメリットです。
スキル習得率UPを取得してもあまり思い通りには集められませんが大分マシになります。
・スキル習得率UPをMAXにするには多くのコインが必要になります。
本編クリア前はスキル習得率UP1段階までにして「仲魔能力強化」や「装備継承数増加」、「レムリアランク上昇」を中心にコインを使っていく方がバランス良く進行できます。
スキル習得率UPをMAXまで上げるのは本編クリア後でいいでしょう。
スキル習得率UP | 必要コイン枚数 | 累積必要コイン枚数 |
1/4 | 1000 | 1000 |
2/4 | 2500 | 3500 |
3/4 | 4000 | 7500 |
4/4 | 5500 | 13000 |
スキル獲得について:ルール
・召喚に用いた人数が増えるほど獲得率が上がります。
特に同じ人間を召喚に用いると獲得率上昇が大きくなります。
詳細は後述。
・召喚に用いた人間が所有しているスキルどれかを獲得できる可能性があります。
・異なる兵種のスキルは獲得できません。
例えば、「遠距離タイプと魔法タイプの人間2人」を使って召喚して「魔法タイプの仲魔」が誕生した時には「魔法タイプの人間が所有していたスキル」しか獲得できません。
・1体の仲魔は最大3つまでスキルを獲得できます。
・スキルは削除可能。
仲魔のステータス画面でスキル名をタップすると削除の選択肢が出てきます。
・合体でスキルを継承できます。
合体する時に先に選択した仲魔のスキルが優先的に継承されます。
【例】
仲魔A:ハリケーン、疾風弾
仲魔B:アイスプロージョン、フレイムキャノン
この2体をA→Bの順に選択して合体すると、
仲魔A+B:ハリケーン、疾風弾、アイスプロージョン
B→Aの順に選択して合体すると、
仲魔B+A:アイスプロージョン、フレイムキャノン、ハリケーン
スキル獲得について:召喚のスキル獲得率表
単位は%
表の通り、「能力解放」で「スキル習得率UP」は4段階取得できます。
また、同じ人間を召喚に用いるとスキル獲得率が上がりやすいです。
<同じ人間を用いた場合>
スキル習得率UP | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
0/4 | 5 | 15 | 25 | 40 |
1/4 | 10 | 20 | 30 | 45 |
2/4 | 15 | 25 | 35 | 50 |
3/4 | 20 | 30 | 40 | 55 |
4/4 | 25 | 35 | 45 | 60 |
<異なる人間を用いた場合>
スキル習得率UP | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
0/4 | 5 | 10 | 15 | 20 |
1/4 | 10 | 15 | 20 | 25 |
2/4 | 15 | 20 | 25 | 30 |
3/4 | 20 | 25 | 30 | 35 |
4/4 | 25 | 30 | 35 | 40 |
スキル獲得について:召喚は何人ですればいいのか?
スキル獲得目的なら同じ人間を集めて5人で召喚しましょう。
しかし召喚はスキル獲得以外のことも考えて行います。
【素質】【本編クリア速度】の2つの視点からも召喚について説明します。
(Ver1.0.7以前は2人召喚の方がスキル獲得効率良かった場合がありましたが、アップデートで獲得率が変更されました。)
【素質】
(★マークが目印の)素質も5人召喚の方が出やすいですが、素質は合体すると減衰していきやすく維持が大変なので本編クリア前はあまりこだわらなくていいでしょう。
素質にこだわるのは本編クリア後からでいいです。
【本編クリア速度】
・本編の日数を速く進める上では仲魔のランクをどんどん上げていった方が良いです。
本編中盤くらいまでは2人召喚が効率良く仲魔のランクを上げられます。
先に進むほど貰える死者のコインが多くなる上に、55日目到達で「ゲームスピード3倍速」、本編クリアで「自動周回機能」が解放されます。
死者のコインを稼ぎやすくなるとスキル習得率UPをMAXまで取得しやすくなります。
・2人召喚は召喚回数や合体回数のクエスト報酬を貰いやすいことも日数を速く進める助けになります。
・人間ランクによっては3人以上の召喚で仲魔ランクが上がりやすくなる可能性があります。
「出現ランク予想」を見ながら消費人数に見合っているか判断するといいでしょう。
目安としては人間ランクBくらいから3人以上の召喚を使い始めると良さそうです。
・序盤は仲魔ランクを上げるために2人召喚していけばいいのですが、序盤の終わり頃から強いスキルを持った人間が出てきます。
特に23日目頃から出てくる人間「ウォーロック」は5人で召喚して積極的にスキルを取りにいきましょう。
ウォーロックの「フレイムキャノン」は強力な攻撃スキルです。
通常攻撃と攻撃スキルの仕様比較
攻撃力&ダメージ上昇効果の適用
攻撃力上昇刻印 | ダメージ上昇刻印 | 攻撃力上昇バフスキル | |
通常攻撃 | ◯ | ◯ | ◯ |
攻撃スキル | ◯ | ✕ | ✕ |
クリティカル発生の有無
クリティカル発生 | |
通常攻撃 | ◯ |
攻撃スキル | ✕ |
クリティカルに関しては下記リンクも参考にしてください。
クリティカルの仕様
攻撃スキルは複数を攻撃できる特性が強力ですが、通常攻撃も刻印やバフスキル、魔具で強化することで強力になります。
強化した通常攻撃は高い単体火力を誇ります。
これらの仕様も考慮して編成しましょう。
スキル発動優先順
複数のスキルがチャージできている場合、スキルの発動順はステータス画面の右からになるようです。
上の画像の仲魔だと、アシッドボム→影縫矢→バーサクLv.3の順になります。
発動状況を想定してスキルの順番を決めましょう。
画像の仲魔は対ボスを想定して育成しました。
この仲魔を育成した時はスキル発動順を意識してなかったので並び順は適当です。
ボスの足止めを重視するなら影縫矢を一番右にしてみるのもいいかもしれません。
他の並び順の基準として「多用したいスキルを一番右にする」も挙げられるでしょう。
優先して使ってくれた方がスキル発動の回転が多少速くなります。
おすすめスキルを見る前の注意点
紹介しているおすすめスキル&構成はこのゲームほぼ全体に渡って活躍できるはずです。
ただし一番最後のエクストラステージ「無限闘争」は終わりがなく、敵が際限なく強くなっていく影響で回復系など一部のスキルの価値が落ちていきます。
(無限闘争はこのゲームをずっとやっていたい人向きのコンテンツです。追加シナリオは無限闘争の一つ前のステージで一段落となります。)
↓表中の用語
※CT:チャージタイム。単位は秒。
一度スキルを使ってから次に使えるようになるまでの時間
※入手:スキルを所持している人間のランク。複数いる場合は低い方のランクを記載。
エクストラに出てくる人間が所持している場合はEXと記載。
各タイプの「スキル一覧」のあとに「おすすめスキル」を載せています。
近接タイプのスキル一覧
スキル名 | 入手 | CT | 効果 |
体当たり | Dー | 15 | 通常ダメージ倍率130%の範囲攻撃 |
風手裏剣 | Bー | 22 | 通常ダメージ倍率25%の多段範囲攻撃。貫通弾 |
乱打 | Aー | 14 | 通常ダメージ倍率50%の多段範囲攻撃 |
ぶった斬り | A | 17 | 通常ダメージ倍率165%の範囲攻撃 |
フォースブラスト | A+ | 15 | 通常ダメージ倍率170%の範囲攻撃 |
回転斬り | S | 19 | 通常ダメージ倍率50%の多段範囲攻撃 |
昇竜斬 | EX2 | 10 | 通常ダメージ倍率135%の範囲攻撃 |
悪鬼雷襲 | EX2 | 26 | 通常ダメージ倍率260%の範囲攻撃 |
真空刃 | ※ | 16 | 通常ダメージ倍率30%の多段範囲攻撃。画面端まで貫通 |
鬼神刃 | ※ | 22 | 通常ダメージ倍率200%の範囲攻撃。画面端まで貫通。50%の確率で敵を炎上させる |
ナイトメア | ※ | 24 | 通常ダメージ倍率20%の多段範囲攻撃。30%の確率で敵を凍結させる |
ウエポンブレイク | ※ | 24 | 通常ダメージ倍率160%の範囲攻撃。画面端まで貫通。75%の確率で敵の攻撃力を40%下げる。 |
シャイニングバースト | ※ | 26 | 通常ダメージ倍率50%の多段範囲攻撃。50%の確率で敵を炎上させる |
凪一閃 | ※ | 20 | 通常ダメージ倍率280%の範囲攻撃 |
応急手当て | B | 25 | 自分のHPを30%回復する |
ガスパソの号令 | ※ | 20 | 同じフロアにいる味方のHPを20%回復し、攻撃力を35%上昇させる |
バリアLv.3 | ※ | 20 | 10秒間、同じフロアにいる味方の防御力を45%上昇させる |
パワーブーストLv.1 | D | 15 | 10秒間、自分の攻撃力を50%上昇させる |
パワーブーストLv.2 | C | 17 | 10秒間、自分の攻撃力を60%上昇させる |
パワーブーストLv.3 | B+ | 19 | 10秒間、自分の攻撃力を70%上昇させる |
ディフェンスブーストLv.1 | D+ | 15 | 10秒間、自分の防御力を50%上昇させる |
ディフェンスブーストLv.2 | C+ | 17 | 10秒間、自分の防御力を75%上昇させる |
ディフェンスブーストLv.3 | Sー | 19 | 10秒間、自分の防御力を100%上昇させる |
※
真空刃:本編40日目に出現する忍者隊長から入手
鬼神刃:本編45日目、EX4、EX5に出現する白狼将軍から入手
ナイトメア:本編55日目、EX4、EX5に出現するアルベルトから入手
ウエポンブレイク:本編85日目、EX4、EX5に出現するレヴァナス王から入手
シャイニングバースト:本編100日目、EX4、EX5に出現するラインハルトから入手
凪一閃:EX2の4日目と12日目、EX5に出現する羅刹から入手
ガスパソの号令:本編10日目、EX4、EX5に出現するガスパソから入手
バリアLv.3:EX2の10日目と12日目、EX5に出現する金剛から入手
【近接スキル性能メモ】
<体当たり/乱打/ぶった斬り/フォースブラスト/回転斬り/昇竜斬/悪鬼雷襲/凪一閃>
使用者の近くの敵を範囲攻撃するスキル。
これらはダメージ倍率やCTの他に攻撃範囲も違います。
乱打と回転斬りは多段攻撃ですが、おそらく乱打は3ヒット、回転斬りは4ヒット。
EX2に入手できる昇竜斬はCT10で多用できるのが強そうですが攻撃範囲が狭いのでいまひとつ。
凪一閃は前方への攻撃範囲が画面半分程と広く、ダメージ倍率280%でCT20と強力な攻撃スキル。
ただし入手が非常に困難。
EX2の特殊ボス「羅刹」から入手できるのですが、仲魔の攻撃で羅刹のHPを削りスペルカードのマンキャプチャーで止めを刺し捕縛するのが効率良いかと思います。
<風手裏剣>
近くの敵に向かって貫通する弾を発射。
貫通するため密集地帯に撃ち込むとヒット数が多くなります。
ただし射程が短めで一発の威力が低く総合的に見て火力は低いです。
<真空刃>
近くの敵に向かって貫通する弾を発射。
画面端まで貫通していくため風手裏剣の上位互換と言えます。
遠距離兵のスキルにも真空刃はありますが性能は全く同じ。
近距離兵には「敵に接近してからスキルを発動する」という弱点があるため、遠距離タイプの真空刃の方が効果的に働きます。
遠距離兵の真空刃は雑魚敵から入手できるのに対し、近距離兵は特殊ボス「忍者隊長」から入手できるという違いもあります。
<鬼神刃>
近くの敵に向かって画面端まで貫通する非常に大きな弾を発射。
弾の攻撃判定が大きいので多くの敵を巻き込めます。
上や下に弾が発射されるとあまり敵を巻き込めない場合もありますが、それでも優秀な攻撃スキルです。
特殊ボス「白狼将軍」から入手可能。
本編、EX4、EX5に出現しますが、本編はHPと防御力が低いためマンキャプチャーで捕縛しやすいです。
<ナイトメア>
使用者の目の前に4秒ほど継続する範囲攻撃を発生させる。
吸引効果があり周囲の敵を攻撃範囲内に引きずり込みます。
また、範囲攻撃が発生している間でも使用者は自由に動けます。
30%で凍結させる効果がありますが多段攻撃であるため実質的な凍結確率はヒット数に応じて跳ね上がります。
足止め効果が高いスキルで多数の敵に押し込まれている時に活躍しやすいです。
特殊ボス「アルベルト」から入手可能。
<ウエポンブレイク>
近くの敵に向かって画面端まで貫通する大きな弾を発射。
鬼神刃と性能が似ていますが、弾の大きさは鬼神刃の半分ほどです。
75%の確率で敵の攻撃力を40%下げる効果は鬼神刃にはない長所。
特殊ボス「レヴァナス王」から入手可能。
<シャイニングバースト>
使用者がいる地点に4秒ほど継続する範囲攻撃を発生させる。
攻撃範囲が広く、多数の敵に押し込まれている時に特に大きな効果を発揮します。
また、範囲攻撃が発生している間でも使用者は自由に動けます。
ナイトメアと似た性質のスキルですが、ナイトメアよりもダメージ倍率が高く炎上の追加効果があります。
特殊ボス「ラインハルト」から入手可能。
<応急手当て>
自分のHPを30%回復。
継戦能力が高まり、タンク役を遂行しやすくなります。
入手時期は本編中盤と比較的早い。
やり込むと最終的には使わなくなりますが本編はもちろんエクストラでも機能します。
<ガスパソの号令>
フロア内の味方のHP20%回復&攻撃力35%上昇効果のある優秀な回復&バフスキル。
この効果でCT20という破格の性能です。
効率いい入手方法は、本編6日目から始めてスペルカードのマンキャプチャーが出るまでリセマラ。
マンキャプチャーが出たらボス戦までスキップしてガスパソをマンキャプチャーで倒して集めて召喚します。
<バリアLv.3>
フロア内の味方の防御力を45%上昇。
入手が非常に困難。
EX2の金剛のHPを仲魔で削ってスペルカードのマンキャプチャーで止めを刺すのが効率良い入手方法になります。
<ブースト系>
自身の攻撃力や防御力を上昇させる。
バフ系スキルを使うならフロア全体に効果があるものを使いたいです。
★近接タイプのおすすめスキル
【近接スキル構成例】
①中級者型
フォースブラスト/回転斬り/応急手当て
or
乱打/フォースブラスト/回転斬り
本編クリア直後かクリア間近の中級者向け。
本編の雑魚敵から入手できるスキルのみの構成。
近接兵のスキルはボスから入手できるものが強力ですが、近接兵育成をやり込まないならとりあえずこれでいいと思います。
エクストラ2の雑魚敵から入手できる悪鬼雷襲を獲得できたら覚えさせてもいいですがボスのスキルには劣ります。
②拘束型
ナイトメア/シャイニングバースト/ボススキル(バフ系)
or
ボススキル(攻撃系)/ナイトメア/シャイニングバースト
攻撃持続時間が長いシャイニングバーストとナイトメアで雑魚敵の動きを止めながら攻撃する。
(ボスはダメージを受けてる間も攻撃できます。)
この構成の仲魔が複数いると攻撃持続が長くなりやすいです。
ただし近接兵は前衛と後衛が連動して動かないことが多いのでこの構成の仲魔が複数いる場合は前衛後衛を合わせて配置しましょう。
ボススキルは下の表の「入手※」になっているものです。
鬼神刃、ウエポンブレイク、凪一閃、ガスパソの号令、バリアLv.3の5つ。
いずれも長所があるのでお好みでいいと思います。
③火力型
凪一閃/鬼神刃/シャイニングバースト
能力値が高い仲魔に向いている構成。
高い攻撃力の仲魔に高威力&広範囲のスキルを使わせて敵集団に大きなダメージを与える。
【近接おすすめスキル一覧】
スキル名 | 入手 | CT | 効果 |
乱打 | Aー | 14 | 通常ダメージ倍率50%の多段範囲攻撃 |
フォースブラスト | A+ | 15 | 通常ダメージ倍率170%の範囲攻撃 |
回転斬り | S | 19 | 通常ダメージ倍率50%の多段範囲攻撃 |
悪鬼雷襲 | EX2 | 26 | 通常ダメージ倍率260%の範囲攻撃 |
鬼神刃 | ※ | 22 | 通常ダメージ倍率200%の範囲攻撃。50%の確率で敵を炎上させる |
ナイトメア | ※ | 24 | 通常ダメージ倍率20%の多段範囲攻撃。30%の確率で敵を凍結させる |
ウエポンブレイク | ※ | 24 | 通常ダメージ倍率160%の範囲攻撃。画面端まで貫通。75%の確率で敵の攻撃力を40%下げる。 |
シャイニングバースト | ※ | 26 | 通常ダメージ倍率50%の多段範囲攻撃。50%の確率で敵を炎上させる |
凪一閃 | ※ | 20 | 通常ダメージ倍率280%の範囲攻撃 |
応急手当て | B | 25 | 自分のHPを30%回復する |
ガスパソの号令 | ※ | 20 | 同じフロアにいる味方のHPを20%回復し、攻撃力を35%上昇させる |
バリアLv.3 | ※ | 20 | 10秒間、同じフロアにいる味方の防御力を45%上昇させる。 |
遠距離タイプのスキル一覧
スキル名 | 入手 | CT | 効果 |
石投げ | Dー | 13 | 通常ダメージ倍率150%の単体攻撃 |
衰弱の矢 | D+ | 12 | 通常ダメージ倍率125%の単体攻撃。75%の確率で敵の攻撃力35%低下 |
ギガントアクス | Cー | 23 | 通常ダメージ倍率200%の範囲攻撃。貫通 |
マジックアロー | C | 10 | 通常ダメージ倍率220%の単体攻撃 |
フレアボム | C+ | 15 | 通常ダメージ倍率150%の範囲攻撃。40%の確率で敵を炎上させる |
カマイタチ | B | 17 | 通常ダメージ倍率28%の多段範囲攻撃 |
マジックジャベリン | B+ | 12 | 通常ダメージ倍率260%の単体攻撃 |
真空刃 | A+ | 16 | 通常ダメージ倍率30%の多段範囲攻撃。画面端まで貫通 |
アシッドボム | S | 15 | 通常ダメージ倍率150%の範囲攻撃。100%の確率で敵の防御力50%低下 |
凍結玉 | EX2 | 23 | 通常ダメージ倍率12%の多段範囲攻撃。50%の確率で敵を凍結させる |
影縫矢 | EX2 | 8 | 通常ダメージ倍率160%の単体攻撃。75%の確率で敵の素早さを100%下げる |
阿修羅手裏剣 | ※ | 24 | 通常ダメージ倍率35%の多段範囲攻撃 |
ヒールLv.1 | Dー | 20 | 一番HPが減っている味方のHPを20%回復 |
パワーブーストLv.2 | Aー | 17 | 10秒間、自分の攻撃力を60%上昇させる |
バーサクLv.3 | Sー | 21 | 10秒間、同じフロアにいる味方の攻撃力を40%上昇させる |
※EX2の6日目と12日目、EX5に出現する風丸から入手
【遠距離スキル性能メモ】
<石投げ>
単体攻撃の弾を発射。軌道は放物線状。
未強化の通常攻撃よりは強い程度のスキル。
<衰弱の矢/マジックアロー/マジックジャベリン>
単体攻撃の弾を発射。軌道は水平。
軌道が水平なので命中しやすい。
大量の敵を範囲攻撃で捌きたい場面が大半なので単体攻撃スキルは活躍しづらい。
衰弱の矢は攻撃力低下効果があります。
対ボスで有効に働く場合アリ。
<ギガントアクス>
放物線状に貫通する大きな斧を投げる。
攻撃判定が大きく、しかも貫通するため多くの敵を巻き込める可能性がある。
さらにダメージ倍率が高めなため、敵集団にクリーンヒットしたら大きなダメージを出せる。
体の大きな敵には多段ヒットしやすい。
欠点はCT23と長めなことと放物線状に投げるため上手く当たらないことがあること。
<カマイタチ>
敵がいる位置に即時発生する範囲攻撃。
即時発生なため命中しやすい。
<アシッドボム>
カマイタチ同様に敵がいる位置に即時範囲攻撃。
100%の確率で防御力50%低下効果も付いていて採用有力候補。
ボス対策になる。
ダメージ計算が特殊で敵の兵種や防御力を無視して「攻撃力✕1.5」の数値分の固定ダメージを与える。
他のスキル同様に攻撃力上昇効果の刻印効果は乗り、ダメージ上昇の刻印やバーサクなどのバフ効果は乗らない。
<真空刃>
水平に弾を発射し、画面端まで貫通。
多くの敵を巻き込める。
画面端にとどまって攻撃してくる敵を処理しやすくなるのが大きい。
<フレアボム>
放物線状に弾を発射し、着弾地点を範囲攻撃。
40%の確率で炎上状態にする。
炎上状態の敵は数秒小さなダメージを受け続ける。
着弾地点を中心に敵を吹き飛ばす。
<凍結玉>
放物線状に弾を発射し、着弾地点を多段範囲攻撃。
1ヒットあたり50%の確率で敵を凍結させますが、多段ヒットするので凍結確率は非常に高い。
攻撃判定が長く画面にとどまるので向かってくる敵が多い場合に特に有効。
威力は多段攻撃を加味してもおそらく低め。
足止めが役割のスキル。
<影縫矢>
単体攻撃の弾を水平に発射。
75%の確率で敵の素早さを100%下げる効果あり。
敵を5秒間ほど移動できなくしますが攻撃は止められません。
敵が移動中に止めることができれば何もさせずに味方が一方的に攻撃できます。
上層フロアは敵の数が少なくなりやすいので影縫矢を覚えた仲魔を入れておくと、上層まで攻め込んできたボスに刺さりやすい。
エクストラ後半のボス対策として有用なスキル。
<阿修羅手裏剣>
多段ヒットする貫通する弾を水平に発射。
真空刃と違って後列から画面端に届かない射程。
CT24と長めなのも微妙。
<バーサクLv.3>
フロア内の味方の攻撃力を40%上昇させる。
スキルによる攻撃力上昇は通常攻撃のみに適用される模様。
<ヒールLv.1>
味方単体をHP20%回復。
最終的には使わなくなると思いますが十分使えます。
<パワーブーストLv.2>
自身の攻撃力を10秒間、60%上昇させる。
用途は本編クリア前にスキルが不足していたらとりあえず組み込むくらいでしょうか。
★遠距離タイプのおすすめスキル
【遠距離スキル構成例】
①中級者型
ギガントアクス/バーサクLv.3/アシッドボム
or
真空刃/ギガントアクス/アシッドボム
本編クリア直後かクリア間近の中級者向け。
本編の雑魚敵から入手できるスキルのみの構成。
アシッドボムとバーサクはボスに強いスキルです。
エクストラ2で影縫矢を獲得し覚えさせるとさらにボスに強くなり下記の上層フロア型に移行できます。
②上層フロア型
バーサクLv.3/アシッドボム/影縫矢
or
アシッドボム/凍結玉/影縫矢
or
影縫矢/ギガントアクス/アシッドボム
上層フロアまで生き延びたボスを倒すための構成。
影縫矢で移動を止め、アシッドボムとバーサクで与ダメージを上昇させて倒す。
影縫矢と凍結玉はエクストラ2の雑魚敵から入手できます。
それらの敵は出現数が少ないため他のスキルに比べて入手困難です。
凍結玉は影縫矢ほどではないですがボスを多少足止めできる効果があります。
ギガントアクスはボスと一緒に付いてきた雑魚敵を処理でき、ボスには多段ヒットしやすくまずまずのダメージが入るので採用候補。
③下層サポート型
アシッドボム/凍結玉/バーサクLv.3
下層フロアに1体だけ入れておくと効果的な構成。
能力値が低くても一応活躍できる側面も。
④下層アタッカー型
真空刃orギガントアクスor凍結玉orアシッドボム
(4択から3つ選択)
下層フロアで雑魚敵を倒すための構成。
中級者型と似ています。
雑魚敵の相手は魔法兵や近接兵でもできるので育成優先度は高くないです。
真空刃は最も広範囲を攻撃でき、画面端にとどまって攻撃してくる敵を倒しやすくなる。
敵に押し込まれる状況では凍結玉が活躍しやすい。
【遠距離おすすめスキル】
スキル名 | 入手 | CT | 効果 |
ギガントアクス | Cー | 23 | 通常ダメージ倍率200%の範囲攻撃。貫通 |
真空刃 | A+ | 16 | 通常ダメージ倍率30%の多段範囲攻撃。画面端まで貫通 |
アシッドボム | S | 15 | 通常ダメージ倍率150%の範囲攻撃。100%の確率で敵の防御力50%低下 |
凍結玉 | EX2 | 23 | 通常ダメージ倍率12%の多段範囲攻撃。50%の確率で敵を凍結させる |
影縫矢 | EX2 | 8 | 通常ダメージ倍率160%の単体攻撃。75%の確率で敵の素早さを100%下げる |
バーサクLv.3 | Sー | 21 | 10秒間、同じフロアにいる味方の攻撃力を40%上昇させる |
魔法タイプのスキル一覧
スキル名 | 入手 | CT | 効果 |
疾風弾 | Dー | 8 | 通常ダメージ倍率180%の単体攻撃 |
マジックボール | D | 13 | 通常ダメージ倍率125%の範囲攻撃 |
フレイムキャノン | Cー | 20 | 通常ダメージ倍率160%の範囲攻撃。画面端まで貫通。20%の確率で敵を炎上させる。 |
サンダーショット | C+ | 18 | 通常ダメージ倍率30%の多段範囲攻撃。貫通 |
アイスプロージョン | B | 17 | 通常ダメージ倍率160%の範囲攻撃。80%の確率で敵を凍結させる |
カースフォッグ | B+ | 16 | 通常ダメージ倍率130%の範囲攻撃。75%の確率で敵の攻撃力30%低下 |
ハリケーン | Aー | 20 | 通常ダメージ倍率180%の範囲攻撃 |
セイクリッドライト | Sー | 23 | 通常ダメージ倍率220%の範囲攻撃 |
スパークボルト | S | 20 | 通常ダメージ倍率180%の範囲攻撃 |
大光球 | EX2 | 20 | 通常ダメージ倍率12%の多段範囲攻撃 |
氷十文字 | EX2 | 20 | 通常ダメージ倍率140%の範囲攻撃。画面端まで貫通。75%の確率で敵を凍結させる |
ヒールLv.2 | Bー | 25 | 一番HPが減っている味方のHPを30%回復する |
オールヒールLv.2 | A+ | 30 | 同じフロアにいる味方のHPを20%回復する |
オールヒールLv.3 | ※ | 30 | 同じフロアにいる味方のHPを25%回復する |
バリアLv.2 | A | 19 | 10秒間、同じフロアにいる味方の防御力を35%上昇させる |
※EX2の8日目と12日目、EX5に出現する仁王から入手
【魔法スキル性能メモ】
<疾風弾>
水平に単体攻撃の弾を発射。
単体攻撃スキルよりも範囲攻撃スキルがほしい。
<マジックボール/カースフォッグ>
水平に弾を発射し着弾地点を範囲攻撃。
2つとも威力は高くないです。
カースフォッグは攻撃力低下効果が対ボスで有効に働く場合アリ。
<アイスプロージョン>
水平に弾を発射し着弾地点を範囲攻撃。
威力とCTのバランスが良く凍結の追加効果があります。
ボスに凍結は効かないようです。
<フレイムキャノン/氷十文字>
魔法タイプの攻撃の要。
画面端まで貫通する弾を水平に発射する。
多くの敵を巻き込めるので能力値が高い仲魔が使ったら一気に盤面を制圧できる。
フレイムキャノンは本編30日頃に入手できますが、氷十文字は最速でEX2での入手になります。
しかも氷十文字を所持している「東ノ国侍兵」は出現数が少なめで捕縛しにくいです。
東ノ国侍兵はスペルカード「マンキャプチャー」の使用候補。
<サンダーショット>
水平に貫通する弾を発射します。
射程は前衛から撃つと画面端まで届く。
フレイムキャノンや氷十文字と比べると威力や追加効果で劣ります。
<ハリケーン/セイクリッドライト/スパークボルト>
狙った敵の地点に瞬時に範囲攻撃を発生させます。
このような攻撃発生のスキルは無駄撃ちになりにくく安定感があります。
ハリケーンとスパークボルトは威力とチャージタイムが同じで性能の違いは分かっていません。
この3つのスキルのCTはハリケーン20、セイクリッドライト23、スパークボルト20です。
アップデートにより「スキルチャージ速度を上昇させる魔具」が追加されました。
これによりCT差が縮まったため、この3つの中ではセイクリッドライトが強いと思います。
時短の魔砂LEGENDを合体させるとおよそのCTはハリケーン14.5、セイクリッドライト16.5、スパークボルト14.5
<大光球>
狙った敵に地点に瞬時に多段の範囲攻撃を発生させます。
多段を加味しても火力は低めです。
画面に攻撃判定が長く留まり、足止め効果があるスキル。
<ヒールLv.2>
味方単体を30%回復。
オールヒールの方が強いので後々使わなくなりますが十分有用。
<オールヒールLv.2>
入手しやすいスキルの中では回復効率が最高。
<オールヒールLv.3>
特殊ボス「仁王」から入手。
入手困難なスキルですがオールヒールLv.2との差は回復量5%とわずか。
Lv.3がベターですがLv.2で妥協してもいいと思います。
エクストラ5「無限闘争」の途中までは有用ですが、敵のダメージが大きくなりすぎて回復効果が薄くなっていきます。
<バリアLv.2>
フロア内の味方の防御力を35%上昇させる。
レムリアにも効果がある。
★魔法タイプのおすすめスキル
【魔法スキル構成例】
①中級者型
アイスプロージョン/セイクリッドライト/フレイムキャノン
or
アイスプロージョン/フレイムキャノン/オールヒールLv.2
本編クリア直後かクリア間近の中級者向け。
本編の雑魚敵から入手できるスキルのみの構成。
フレイムキャノンのような広範囲攻撃、アイスプロージョンのような凍結攻撃は下層フロアで雑魚敵と戦うのに向いています。
②下層フロア型
フレイムキャノン/氷十文字/大光球
下層フロアで雑魚敵を倒すための構成。
氷十文字と大光球はエクストラ2の雑魚敵から入手できます。
それらの敵は出現数が少ないため他のスキルに比べて入手困難です。
氷十文字はフレイムキャノンと同等の攻撃範囲があり凍結効果もあります。
大光球は攻撃持続が長いスキルで雑魚敵の動き(移動と攻撃)を4秒ほど止めることができます。
動きを止めることで味方を守りつつ他のスキルや通常攻撃を当てる時間を作れます。
ボスに対しては移動のみ妨害可能。
大光球自体の威力は高くないため「強打の刻印」などで通常攻撃のダメージ量を上げておきましょう。
アイスプロージョンの凍結効果でも動きを止めることはできますが、
・アイスプロージョンは凍結確率80%と確実性に欠けること
・大光球は攻撃判定が即時発生&4秒持続なので拘束効果が高いこと
・ボスは凍結無効であること
こういった違いがあります。
下層フロアの仲魔は主に雑魚敵と戦いますが、ボスとも対峙するためボスにも強い方がベターです。
【魔法おすすめスキル一覧】
スキル名 | 入手 | CT | 効果 |
フレイムキャノン | Cー | 20 | 通常ダメージ倍率160%の範囲攻撃。画面端まで貫通。20%の確率で敵を炎上させる。 |
アイスプロージョン | B | 17 | 通常ダメージ倍率160%の範囲攻撃。80%の確率で敵を凍結させる |
セイクリッドライト | Sー | 23 | 通常ダメージ倍率220%の範囲攻撃 |
大光球 | EX2 | 20 | 通常ダメージ倍率12%の多段範囲攻撃 |
氷十文字 | EX2 | 20 | 通常ダメージ倍率140%の範囲攻撃。画面端まで貫通。75%の確率で敵を凍結させる |
オールヒールLv.2 | A+ | 30 | 同じフロアにいる味方のHPを20%回復する |
固有仲魔のスキル一覧
【近接タイプ】
スキル名 | 入手 | CT | 効果 |
ランドシェイカー | EX1 | 20 | 通常ダメージ倍率220%の多段範囲攻撃 |
ビッグトルネード | EX1 | 22 | 通常ダメージ倍率50%の多段範囲攻撃 |
ディフェンスブーストLv.2 | EX1 | 17 | 10秒間、自分の防御力を75%上昇させる |
【遠距離タイプ】
スキル名 | 入手 | CT | 効果 |
ダークネスフィールド | EX3 | 14 | 通常ダメージ倍率18%の多段範囲攻撃 |
ダークヒール | EX3 | 25 | 同じフロアにいる味方のHPを20%回復し、防御力を50%上昇させる |
メテオ | EX3 | 20 | 通常ダメージ倍率300%の範囲攻撃。100%の確率で炎上させる |
【魔法タイプ】
スキル名 | 入手 | CT | 効果 |
暗黒瘴気 | EX2 | 22 | 通常ダメージ倍率20%の多段範囲攻撃 |
衰弱の矢 | EX2 | 12 | 通常ダメージ倍率125%の単体攻撃。75%の確率で敵の攻撃力を35%下げる |
カースフォッグ | EX2 | 16 | 通常ダメージ倍率130%の範囲攻撃。75%の確率で敵の攻撃力を30%下げる |
シェイドビーム | EX4 | 12 | 通常ダメージ15%の多段範囲攻撃。中衛より前なら画面端まで貫通 |
シェイドキャノン | EX4 | 18 | 通常ダメージ250%の範囲攻撃。画面端まで貫通。75%の確率で敵を凍結させる |
レムリアを癒す | EX4 | 25 | レムリアのHPを20%回復する |
人間の所有スキル:近接タイプ
【本編】
ランク | 名前 | スキル |
Dー | 村の青年 | 体当たり |
D | 盗賊 | パワーブーストLv.1 |
D+ | 女盗賊 | ディフェンスブーストLv.1 |
Cー | 王国兵士 | 体当たり |
C | 冒険者 | パワーブーストLv.2 |
C+ | 東ノ国槍兵 | ディフェンスブーストLv.2 |
Bー | 東ノ国忍兵 | 風手裏剣 |
B | カルト教団兵 | 応急手当て |
B+ | ベルセルク | パワーブーストLv.3 |
Aー | 王国重装兵 | 乱打 |
A | 王国近衛騎士 | ぶった斬り |
A+ | 暗黒騎士 | フォースブラスト |
Sー | 装甲機兵 | ディフェンスブーストLv.3 |
S | ソードマスター | 回転斬り |
【エクストラ1】
ランク | 名前 | スキル |
Sー | 強欲な盗賊 | パワーブーストLv.1 |
Sー | 野蛮な冒険者 | パワーブーストLv.2 |
Sー | 狂気のベルセルク | パワーブーストLv.3 |
【エクストラ2】
ランク | 名前 | スキル |
Sー | 東ノ国義勇兵 | 体当たり |
Sー | 東ノ国薙刀兵 | 昇竜斬 |
Sー | 東ノ国上槍兵 | ディフェンスブーストLv.2 |
Sー | 東ノ国赤武者 | 悪鬼雷襲 |
Sー | 東ノ国忍兵 | 風手裏剣 |
Sー | 東ノ国宗教兵 | 応急手当て |
【エクストラ3】
ランク | 名前 | スキル |
Sー | 暗黒騎士 | フォースブラスト |
Sー | 装甲機兵 | ディフェンスブーストLv.3 |
Sー | ソードマスター | 回転斬り |
【エクストラ4&5】
これまで出てきた全ての人間が出てくる。
ランクはS~SSで能力値が強化されている。
人間の所有スキル:遠距離タイプ
【本編】
ランク | 名前 | スキル |
Dー | 村の男 | 石投げ |
D | 錬金術師 | ヒールLv.1 |
D+ | 処刑人 | 衰弱の矢 |
Cー | ヴァイキング | ギガントアクス |
C | 王国弓兵 | マジックアロー |
C+ | エクソシスト | フレアボム |
Bー | カルト教団弓兵 | 衰弱の矢 |
B | アサシン | カマイタチ |
B+ | 王国上級弓兵 | マジックジャベリン |
Aー | バーバリアン | パワーブーストLv.2 |
A | ウォーロード | ギガントアクス |
A+ | 魔剣士 | 真空刃 |
Sー | アサシンエリート | バーサクLv.3 |
S | アサシンマスター | アシッドボム |
【エクストラ1】
ランク | 名前 | スキル |
Sー | 凶暴な処刑人 | 衰弱の矢 |
Sー | 血塗れのバーバリアン | パワーブーストLv.2 |
Sー | 狂ったアサシンエリート | バーサクLv.3 |
【エクストラ2】
ランク | 名前 | スキル |
Sー | 東ノ国錬金兵 | フレアボム |
Sー | 東ノ国火薬衆 | 凍結玉 |
Sー | 東ノ国宗教弓兵 | 衰弱の矢 |
Sー | 東ノ国黒影 | 影縫矢 |
Sー | 東ノ国暗殺兵 | カマイタチ |
Sー | 東ノ国上級剣兵 | 真空刃 |
【エクストラ3】
ランク | 名前 | スキル |
Sー | 錬金術師 | ヒールLv.1 |
Sー | ヴァイキング | ギガントアクス |
Sー | アサシンマスター | アシッドボム |
【エクストラ4&5】
これまで出てきた全ての人間が出てくる。
ランクはS~SSで能力値が強化されている。
人間の所有スキル:魔法タイプ
【本編】
ランク | 名前 | スキル |
Dー | ウィザード | 疾風弾 |
D | マジシャン | マジックボール |
D+ | ソーサラー | 疾風弾 |
Cー | ウォーロック | フレイムキャノン |
C | ダークマジシャン | マジックボール |
C+ | 東ノ国僧兵 | サンダーショット |
Bー | プリースト | ヒールLv.2 |
B | ハイウィザード | アイスプロージョン |
B+ | コンジュラー | カースフォッグ |
Aー | ハイソーサラー | ハリケーン |
A | パラディン | バリアLv.2 |
A+ | ハイプリースト | オールヒールLv.2 |
Sー | ホムンクルス | セイクリッドライト |
S | スペリオルナイト | スパークボルト |
【エクストラ1】
ランク | 名前 | スキル |
Sー | 奇怪なマジシャン | マジックボール |
Sー | 穢れたダークマジシャン | マジックボール |
Sー | 禁忌のコンジュラー | カースフォッグ |
【エクストラ2】
ランク | 名前 | スキル |
Sー | 東ノ国上僧兵 | サンダーショット |
Sー | 東ノ国破戒僧 | 大光球 |
Sー | 東ノ国妖術兵 | ヒールLv.2 |
Sー | 東ノ国侍兵 | 氷十文字 |
Sー | 東ノ国上妖術兵 | オールヒールLv.2 |
Sー | 東ノ国人造兵 | セイクリッドライト |
【エクストラ3】
ランク | 名前 | スキル |
Sー | ソーサラー | 疾風弾 |
Sー | ウォーロック | フレイムキャノン |
Sー | パラディン | バリアLv.2 |
【エクストラ4&5】
これまで出てきた全ての人間が出てくる。
ランクはS~SSで能力値が強化されている。
人間の所有スキル:特殊ボス
【本編】
日数 | 名前 | 兵種 | 獲得可能スキル |
10 | ガスパソ | 近接 | ガスパソの号令 |
20 | 王国兵隊長 | 近接 | 体当たり |
40 | 忍者隊長 | 近接 | 真空刃 |
45 | 白狼将軍 | 近接 | 鬼神刃 |
55 | アルベルト | 近接 | ナイトメア |
85 | レヴァナス王 | 近接 | ウエポンブレイク |
100 | ラインハルト | 近接 | シャイニングバースト |
「王国兵隊長から入手できる体当たり」は「雑魚敵から入手できる体当たり」と性能同じ。
【エクストラ1】
なし
【エスクトラ2】
日数 | 名前 | 兵種 | 獲得可能スキル |
4&12 | 羅刹 | 近接 | 凪一閃 |
6&12 | 風丸 | 遠距離 | 阿修羅手裏剣 |
8&12 | 仁王 | 魔法 | オールヒールLv.3 |
10&12 | 金剛 | 近接 | バリアLv.3 |
【エクストラ3】
なし
【エクストラ4】
日数 | 名前 | 兵種 | 獲得可能スキル |
3&13 | ガスパソ | 近接 | ガスパソの号令 |
5&13 | 白狼将軍 | 近接 | 鬼神刃 |
7&13 | アルベルト | 近接 | ナイトメア |
9&13 | レヴァナス王 | 近接 | ウエポンブレイク |
11&13 | ラインハルト | 近接 | シャイニングバースト |
召喚の際、「EX4の特殊ボス」は「本編の同名の特殊ボス」とは別の人間として扱われる。
つまりEX4と本編の同名の特殊ボスを一緒に使って召喚するとスキル獲得率上昇は小さい。
【エクストラ5:無限闘争】
無限闘争全体の構成が分かりやすいように捕縛できないボスも載せています。
無限闘争に終わりはなく、38日周期で同じボスが出てくるようです。
日数 | 捕縛可能 | 名前 | 兵種 | 獲得可能スキル |
2 | ◯ | ガスパソ | 近接 | ガスパソの号令 |
4 | ゲネス | |||
6 | ミレニア | |||
8 | ピコラ | |||
10 | ムガーク | |||
12 | フニ | |||
14 | ギム | |||
16 | ◯ | 白狼将軍 | 近接 | 鬼神刃 |
18 | ◯ | アルベルト | 近接 | ナイトメア |
20 | ◯ | レヴァナス王 | 近接 | ウエポンブレイク |
22 | ガザム | |||
24 | ◯ | 羅刹 | 近接 | 凪一閃 |
26 | ◯ | 風丸 | 遠距離 | 阿修羅手裏剣 |
28 | ◯ | 金剛 | 近接 | バリアLv.3 |
30 | ◯ | 仁王 | 魔法 | オールヒールLv.3 |
32 | アースタ | |||
34 | 朧夜叉 | |||
36 | ◯ | ラインハルト | 近接 | シャイニングバースト |
38 | 光の神セラフィム |
特殊ボスについて
特殊ボスとは固有グラフィックのボス敵のことです。
確率は低いですが「人間の特殊ボス」を捕縛できます。
彼らを召喚に使うことにより珍しいスキルを獲得できます。
特殊ボスの効率の良い捕縛方法は、まずスペルカード「マンキャプチャー」を貰えるまで「ゲームをやり直す」と「再挑戦」を繰り返します。
そしてマンキャプチャーで特殊ボスの止めを刺して捕縛します。
スペルカードの威力が高まる「必殺の刻印」やレムリアの装備を整えるなどしてマンキャプチャーで止めを刺しやすい状況を作りましょう。
また吸魔を集中的に行う期間を作ってレムリアのボーナス値を上げるとやりやすくなります。
レムリアを育てると本編の特殊ボスはマンキャプチャーのみで倒せますが、EXの特殊ボスはタフなので仲魔でHPで削ってから倒すといいでしょう。
特殊ボスの画像データは下記リンクを参考にしてください。
人間画像一覧
特殊ボスはスキルを複数所持していることがありますが、一番左端のスキルのみを獲得できるようです。